審査の委託について
本学が分担機関として参画する多機関共同研究の倫理審査において,以下の条件を全て満たす場合,本学研究責任者の判断で,本学以外に設置された委員会に一括審査を委託することが可能です(参考フロー)。
①審査委託基準を満たす
基準のうち(1)~(5)の機関に該当しない場合は事前に医療政策・医学系研究推進グループ(iryo-sinsa*office.hiroshima-u.ac.jp(*は半角@に置き換えてください))にご連絡ください。
②代表機関で一括審査が認められている
代表機関に本学の倫理審査を委託できるか確認してください
審査を委託する場合
○本学での事前手続きは不要です。
ただし、審査委託基準のうち(1)~(5)の機関に該当しない場合は事前に医療政策・医学系研究推進グループ(iryo-sinsa*office.hiroshima-u.ac.jp(*は半角@に置き換えてください))にご連絡ください。
○委託手続きの際に本学機関の長※ からの依頼を求められた場合は,医療政策・医学系研究推進グループ(iryo-sinsa*office.hiroshima-u.ac.jp(*は半角@に置き換えてください))にご連絡ください。
※介入研究…広島大学病院長
非介入研究…広島大学理事(霞地区・教員人事・広報担当)
○委託先倫理審査委員会での審査終了後,研究機関の長の実施許可を必ず受けてください。
委託先委員会での承認=研究開始ではありません
○実施許可の申請については,以下の書類を臨床研究倫理審査申請システムからご提出ください。
(※必須4の書類については,写しをメール添付にてご提出ください。)
【実施許可手続きに必要な書類】
必須1 | 倫理審査結果通知書 | 通知書,計画書等で本学が一括審査されたことが確認ができない場合, 本学が審査を受けたことがわかる書類 (提出された機関要件確認書や依頼書,メールの写し等)をご提出いただくことがあります。 |
必須2 | 研究代表機関の審査書類一式(計画書、説明文書、CRF等) | 承認を受けた委員会での審査資料一式。説明文書等のひな形も提出してください。 |
必須3 | 本学用の説明文書、同意・撤回文書,情報公開文書等 | 研究代表機関のひな型を用いて作成ください。該当がない場合は不要です。 |
必須4 | 臨床研究利益相反審査結果報告書の写し(メールに添付してご提出ください) 【利益相反審査の依頼方法】 ※提出先:学術・社会連携部支援グループ(霞地区共用棟1) 以下の①~③の書類を揃え、学術・社会連携部支援グループへ学内便で提出してください。⇒審査後,研究責任者宛てに審査結果が返却されます。 ①学内研究者全員分の利益相反自己申告書(Word様式はこちら) ②研究計画書 ③本学情報または倫理審査申請システム申請書(当該研究の申請画面をⅰ~ⅲの手順で印刷したもの) 【印刷手順】 ⅰメインメニュー>申請者用メニュー>研究課題一覧から該当の研究の「表示」を押下 ⅱページ下部「申請履歴」の「表示」を押下 ⅲページ中部「申請書」の枠内最下部の「印刷」を押下 【利益相反の審査に関する問い合わせ先】 syakai-soumu*office.hiroshima-u.ac.jp(*は半角@に置き換えてください) | 利益相反の審査結果を受け取りましたら、報告書の写し(PDF)を医療政策室宛にメールでご提出ください。 報告書(本紙)は研究代表機関から提出を求められた際に提出ができるよう,本学の研究責任者等が管理ください。 |
(注:*は半角@に置き換えてください)までお問い合わせください。
審査を委託しない場合
審査を委託しない場合、本学の倫理審査委員会での審査が必要です。
臨床研究倫理審査委員会、疫学研究倫理審査委員会のページをご参照の上、申請手続きを行ってください。